4月15日(金)に戸田市消防本部予防課の方々のご指導の下、火災を想定した消防訓練を行いました。
このたびの「東北地方太平洋沖地震」の震災でも被災地によっては、地震によって火災が発生し多くの犠牲者が出たことも報告されております。
災害は発生する季節や時間、規模によって状況は変化し、その全ての事態を想定した対策や訓練は不可能ですが、訓練や教育を通して災害時の対応や行動に予測性を高め、災害時に臨機応変に効率よく行動ができるようにしなければならないと考えます。
今回の消防訓練では、消火器の取り扱い方について(水消火器)を用いて消火訓練を行い、初期消火の重要性を学びました。看護師を目指す学生たちにとって将来患者様の命を守るため、自分の命を守るためにも良い訓練の機会になったことと思います。

|